Fullerene


BERSERKER/ディフェンダー

以下の情報はエピソード2.9/2014年2月16日時点での仕様に基づきます。
TYPE=近接型アタッカー
装備制限=バーサーカーは、力と体力
デフェンダーは、最高峰の守備力を、秘めています
▶バーサーカー ディフェンダー型のスキル
□取得スキル
-1段目-
SPリカバリー・バッシュ・スラッシュ
・SPリカバリー
基本デイフェは、壁としての、立ち回りを求められます
絶対必須なSPリカバリーは10振り
・バッシュ
扇型の、複数HITスキル
攻撃スキルが少ないデフェには、バッシュかスラッシュを 10or 1対9で取りましょう
後者は、少しでも手数回す為の、手法です
・スラッシュ
取ってないので不明です
が、しかし、バッシュとスラッシュは、10振りでも ダメージ値が同じなのでバッシュを、オススメします
-2段目-
スタンキック・グラウンドショックをそれぞれ10振り
ディフェのスキルは、一段目以降の攻撃スキルには、全てデバフが付いてます
・スタンキック
複数HITの固定ダメ+30%のスタン付き
扇型の範囲スキル
・グラウンドショック 複数HITの固定ダメ+30%のダウン付き
色々組み合わせて、己を磨きましょう♪
-3段目-
・ソーンズスキン
必ず取るスキルなので、説明いらないと思いますが…
10振りで15秒間の殺気を放出し、固定ダメを与えます
尚且つその範囲に入ると、攻撃速度と移動速度を60%減少させます
突っ込みたい時に使うようなスキルですね
・タウント
周辺の敵に、攻撃力と防御力を30%減少させ
脅威水準値を固定量与える円形型範囲スキル
要するに、タゲ取り。多様禁物スキルです
-4段目-
スペクトラルガード・ハードスタンス・ダブルスラッシュ の3種
できれば全部振りたいけどLv160にならないと取れない
ここはプレイスタイルで変わる
・スペクトラルガード
全ての属性抵抗率、30%UP
突っ込みや、守りに最適なスキル、対人では絶対必須です
・ハードスタンス
PTメンバーの防御力が---UP(最高値は知りませんが10振りで15%だと思う)
・ダブルスラッシュ
固定ダメを二連斬撃を与え、尚且つ60%のホールディング 複数HITなので、どんどん使おう♪
-5段目
・ダメージリフレクション
敵から受けた攻撃の72%を返します
痛いとき、囲まれたとき、対人、用途は様々です
・スタニングタックル
瞬時に突進し、固定ダメを与え、60%でスタン
複数攻撃なので複数叩きたい時にもOK
確認できたのは4人の範囲ですが 自分と横並び左右に1人分位の範囲です
-6段目-
・ダメージリカバリー
敵から受けたダメの50%を、自分のHPに変換
使いどころが難しいですが、臨機応変に使いましょう♪
・ジャンピングクラッシュ
ディフェでで最高峰のスキル
固定ダメ+複数攻撃
そして、100%のダウン
後は、煮るなり焼くなり、逃げるなり、好きにしましょうぞ♪
-7段目-
・ディフェンダーモード
HPが60%UP、移動速度30%UP 発動時間は約4分半
限られた時間のかぎり、戦うのだ
・アイアンスタンス
自身の防御力が45%UP 発動時間は3分数秒5秒かな…
これで、突っ込め!!
・アイアンボディー
全てのダメージ、異常状態無効! 発動時間5秒
これぞディフェの真髄である
タンク型としては、防御固めてデバフ振りまく感じです
どれをどういうふうに繰り出すかはそれぞれのセンス!
-備考-
必要なスキル取得レベルは160推奨です
PTバフをとるか自バフとるかの選択に迫られるからです
▶ステ振り
□ステ振り
装備制限だけ振って残りは敏捷(足が遅いので敏捷が良い)
▶ザード一例
属性攻撃(暗黒以外)の4種構成
ガチガチに、固めるのも(守り)、手のひとつである
▶パッシブ
通常:足系、クイックをいくつ使うかが好みの違いでしょう
対人:属性上げ・クリ特化・総体値上げ・防御上げ
様々なので自分スタイルで大きく変わるため、推奨例はありません
※人によるので、好みで組み合わせる
対人の場合、相手のタイプにもよる
▶アクセサリー
□上段3種
クリ特化か属性特化で別れる
クリ特化なら・・・ヘリオスアーム、デュナミス、祝福
属性特化なら・・・ヘリオスアーム・祝福・祝福
防御特化なら・・・デモンor赤羽・ヘリオス・スローンズ・イグニスなど
□ネックレス・リング
覇王ネック・・・体力+1000は大きい&攻撃力10数%あがるため
悪霊ネック・・・属性プラス65(ドピや秘薬で統計値はゆうに100をこえます)
普段使いならハイム・経験値つくので覇王がいい
リングは司祭・征服
□課金リング
特化仕様で大きく変わる
▶ペット
○対人以外
金ふぐ・アクアドラゴン推奨(壺キツネも可)
守りなら防御系つけると良いかも
○対人
・金ふぐ(属性なら)
・壺きつね(足速くしたいなら&クリもついてる)
・アクアドラゴン(万能型)
・ヘルハウンド(+SD秘薬で、初手ぐらいは受けきれる)
・回転ハムスタ(スキル攻撃とクリダメ15%)
▶操作
右手:移動
左手:マウス、スキル選択
※操作・キー設定はテンプレがなく上記はあくまで一例なので、各自使いやすい設定を自分で模索しましょう
バサは足が遅いので足ドピ必須
ディフェは守り特化型なので、突撃時にこそ真価が発揮する

ゲーム内でのバーサーカー